1:やるっきゃ騎士φ ★ 2013/07/19(金) 10:00:18
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【決算】インテル(Intel)減収減益、世界的にPC販売が低迷[13/07/19] 】
【関連リンク】
米半導体大手のインテルが17日発表した2013年4〜6月期決算は、
売上高が5・1%減の128億1100万ドル(約1兆2680億円)、
純利益が前年同期比29・3%減の20億ドル(約1980億円)だった。
世界的なパソコン(PC)販売の低迷を背景に、PC向けMPU(超小型
演算処理装置)の販売が落ち込んだことが主な要因だ。
13年12月期の通期売上高見通しも、従来の増収予想から横ばいに
下方修正した。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/20130718-OYT1T00476.htm?from=ylist
■Intel http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
07/17/13 Intel Reports Second-Quarter Revenue of $12.8 Billion, Net Income of $2.0 Billion
http://www.intc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=778043&ReleasesType=Financial%20News
売上高が5・1%減の128億1100万ドル(約1兆2680億円)、
純利益が前年同期比29・3%減の20億ドル(約1980億円)だった。
世界的なパソコン(PC)販売の低迷を背景に、PC向けMPU(超小型
演算処理装置)の販売が落ち込んだことが主な要因だ。
13年12月期の通期売上高見通しも、従来の増収予想から横ばいに
下方修正した。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/20130718-OYT1T00476.htm?from=ylist
■Intel http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
07/17/13 Intel Reports Second-Quarter Revenue of $12.8 Billion, Net Income of $2.0 Billion
http://www.intc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=778043&ReleasesType=Financial%20News
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【決算】インテル(Intel)減収減益、世界的にPC販売が低迷[13/07/19] 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 80(290中) 】
2:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 10:01:51 b69pqIad
Windows8が期待外れだったしね
28:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 10:35:23 4fzgvGtI
マザーが壊れなきゃCore2Duo(E8400)まだ使ってたかも知れん。
35:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 10:47:00 537clJ9k
あらためて問う!! パソコンって必要(笑)?
37:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 10:49:43 bRRRd9TP
38:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 10:52:34 +PqNCPLF
そりゃあWin8ショックにHaswellショックやられちゃ買う方としてはたまったもんじゃありませんわな
ウンコしか作ってないAMDにでもすがりたいぐらい
ウンコしか作ってないAMDにでもすがりたいぐらい
48:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:10:39 +HSwwpOi
HDD以外は5年前のスペックでも
特に困らないて感じだわ
特に困らないて感じだわ
245:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 16:37:58 1c9mpWab
>>48
USBは3.0必須
無線LANは11ac
メモリは最低でも4GB
回線は光
マザボもそれらに合わせるとCPUも
いまやHDMIも必須だなあ
するとC2DのPCなどは全部ダメ
遅くて使い物にならんHDDから異音がするし
買い換えるとスッキリ気分一新
なんとか使えるのと、快適に使えるのは別物だぜぇ
いまだにC2DのPCも使ってるけどさ
USBは3.0必須
無線LANは11ac
メモリは最低でも4GB
回線は光
マザボもそれらに合わせるとCPUも
いまやHDMIも必須だなあ
するとC2DのPCなどは全部ダメ
遅くて使い物にならんHDDから異音がするし
買い換えるとスッキリ気分一新
なんとか使えるのと、快適に使えるのは別物だぜぇ
いまだにC2DのPCも使ってるけどさ
49:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:14:35 xrhzDWvr
しかしintel制マザボもなくなり、SSDも実はウンコ仕様、自作向けCPU供給
廃止とか何を目指してるのか分からんようになってきたな
廃止とか何を目指してるのか分からんようになってきたな
51:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:19:47 OEyca6WN
>>49
マザボは、TYANやFoxconnに作ってもらっていて、IntelはBIOSのパラメタ選定をしていた。
そんなに人数いなかったので、NUCの開発で手が回らなくなって、Haswell/B85世代で打ち止め。
マザボは、TYANやFoxconnに作ってもらっていて、IntelはBIOSのパラメタ選定をしていた。
そんなに人数いなかったので、NUCの開発で手が回らなくなって、Haswell/B85世代で打ち止め。
50:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:15:13 feXbxqWR
i5の750使ってるけど優秀過ぎて買い換える気にならん
つーかPC販売って大半ノーパソか。
パーツ単体は結構売れてそうだが利益率悪いのかな
つーかPC販売って大半ノーパソか。
パーツ単体は結構売れてそうだが利益率悪いのかな
54:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:24:29 xrhzDWvr
57:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:29:02 bp3zzCnQ
IntelのQ2決算、4四半期連続の減収減益、パソコン向け事業の売上高が7.5%減
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130718/492204/?top_tl1
米Intelは現地時間2013年7月17日、同年第2四半期(4〜6月期)の決算を発表した。
売上高は前年同期比5.1%減の128億1100万ドル、
純利益は同29.3%減の20億ドル(1株当たり利益は0.39ドル)、
営業利益は同29.0%減の27億1900万ドルだった。
また粗利益率は58.3%で、同5ポイント低下した。
パソコン向け事業の売り上げが減少、データセンター向け事業は横ばいとなり、
4四半期連続の減収、6四半期連続の減益となった。
当期の売上高を事業別に見ると、パソコン向け事業「PC Client Group」が
81億ドルで前年同期に比べ7.5%減。
データセンター向け事業「Data Center Group」は27億4300万ドルで同横ばい。
タブレット端末や携帯電話、ネットブック向け製品などの「その他のIntelアーキテクチャー事業」は、
9億4200万ドルで同15%減となった。
パソコン向け製品の出荷個数は、前年同期から5%減少した。
このうちノートパソコン向け製品の出荷個数は同7%減、平均販売価格は4%低下した。
デスクトップパソコン向けの出荷個数は同3%減、平均販売価格は同6%上昇した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130718/492204/?top_tl1
米Intelは現地時間2013年7月17日、同年第2四半期(4〜6月期)の決算を発表した。
売上高は前年同期比5.1%減の128億1100万ドル、
純利益は同29.3%減の20億ドル(1株当たり利益は0.39ドル)、
営業利益は同29.0%減の27億1900万ドルだった。
また粗利益率は58.3%で、同5ポイント低下した。
パソコン向け事業の売り上げが減少、データセンター向け事業は横ばいとなり、
4四半期連続の減収、6四半期連続の減益となった。
当期の売上高を事業別に見ると、パソコン向け事業「PC Client Group」が
81億ドルで前年同期に比べ7.5%減。
データセンター向け事業「Data Center Group」は27億4300万ドルで同横ばい。
タブレット端末や携帯電話、ネットブック向け製品などの「その他のIntelアーキテクチャー事業」は、
9億4200万ドルで同15%減となった。
パソコン向け製品の出荷個数は、前年同期から5%減少した。
このうちノートパソコン向け製品の出荷個数は同7%減、平均販売価格は4%低下した。
デスクトップパソコン向けの出荷個数は同3%減、平均販売価格は同6%上昇した。
127:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 14:32:11 LKendItr
>>57
の記事だと、讀賣はうそついてて利益が減ったのは株券発行のしすぎで
PCの減少も10%以下でまだまだ順調ってことだ
端的には、タブレットへの投資が失敗したのがかなり響いている
サーフェイスが大失敗だったんだろ
の記事だと、讀賣はうそついてて利益が減ったのは株券発行のしすぎで
PCの減少も10%以下でまだまだ順調ってことだ
端的には、タブレットへの投資が失敗したのがかなり響いている
サーフェイスが大失敗だったんだろ
64:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:43:25 xrhzDWvr
ソフト売る方もクラウドで売るほうが利益率良いから、必ずしも
ユーザ端末の高機能を必須にしなくなってきたけどね。
サーバは高機能で、端末は廉価機という流れは止まらんのだろう。
ユーザ端末の高機能を必須にしなくなってきたけどね。
サーバは高機能で、端末は廉価機という流れは止まらんのだろう。
68:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:54:30 bp3zzCnQ
>>64
法人向けはMS-Officeが独占的なシェアを持ってるから安泰だろう
個人向けではコアなPCユーザはタブレットを買ったからといってPCを買わなくなることはない
PC出荷台数の減少はライトなタブレットで十分だという人たちが
タブレットに流れた結果だろうね
特に、電子書籍が安く買える地域ではタブレットは魅力的な商品だからな
法人向けはMS-Officeが独占的なシェアを持ってるから安泰だろう
個人向けではコアなPCユーザはタブレットを買ったからといってPCを買わなくなることはない
PC出荷台数の減少はライトなタブレットで十分だという人たちが
タブレットに流れた結果だろうね
特に、電子書籍が安く買える地域ではタブレットは魅力的な商品だからな
67:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 11:52:07 aTeJimSV
サムスンとこれから何かするんでしょ?ITは韓国が世界支配するよ
89:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 12:34:37 bp3zzCnQ
74:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 12:08:24 ExghEjbr
タブレットって、CPUはインテルじゃねえの? AMD?
86:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 12:29:47 ExghEjbr
RISC/CISC で CPUの設計思想が違うから
インテルは 携帯/タブレットのCPUで出遅れたんだな
インテルは 携帯/タブレットのCPUで出遅れたんだな
92:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 12:42:58 QWxj99LO
インテルが風邪をひくと、AMDは瀕死レベル
96:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 12:52:55 J+0AIESC
コア数を4つに頑なに制限する理由ってなんだろう?
周波数をガンガンアゲまくる路線はまるでペンティアム4。
消費電力を考えるならivy bridgeの方がいいかなあ・・・
周波数をガンガンアゲまくる路線はまるでペンティアム4。
消費電力を考えるならivy bridgeの方がいいかなあ・・・
99:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 12:54:28 +PqNCPLF
x86はアーキ論争とかそういう以前のごり押し勝負で勝ってきたから
今のスマホの台頭はPen4でやらかした並の大ピンチだわな
今のスマホの台頭はPen4でやらかした並の大ピンチだわな
101:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 13:00:33 T4TRr/6j
corei7に去年新調したけど、SSDだし10年余裕かもしれんw
103:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 13:07:19 Zef21yQZ
重い処理のサービスがない
107:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 13:18:28 vF8tjBP4
CPUのマルチコア化とかもう無意味なんよ
GPGPUシフトでCPUはオワコン化
インテルの時代は終わり
GPGPUシフトでCPUはオワコン化
インテルの時代は終わり
119:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 13:41:44 Y5c6FlkC
>>116
用途によるよw
グラフィックや音楽、3DCGを含む動画などの制作現場では、常に高速なCPUが求められる。
ARMで処理の重い3Dゲームも出来ないし、ライトユーザーにとってもCPUの速度は重要。
古いCPUに最新のGPUを組み合わせたPCが、ヘビーな3Dゲームを動かせないのを見てもわかると思うがね。
用途によるよw
グラフィックや音楽、3DCGを含む動画などの制作現場では、常に高速なCPUが求められる。
ARMで処理の重い3Dゲームも出来ないし、ライトユーザーにとってもCPUの速度は重要。
古いCPUに最新のGPUを組み合わせたPCが、ヘビーな3Dゲームを動かせないのを見てもわかると思うがね。
110:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 13:24:37 HZh5ub5I
むしろオンボGPU使うセロリンにこそ高性能GPUが必須なのに逆のことやってるからな
当初はデスクトップスルーしてたIrisPro5200(RadeonHD7750同等、GF9800GTの1.5倍程度)とか年末にようやくi5i7向けに投入とかとんちんかんだ
当初はデスクトップスルーしてたIrisPro5200(RadeonHD7750同等、GF9800GTの1.5倍程度)とか年末にようやくi5i7向けに投入とかとんちんかんだ
133:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 14:44:58 LKendItr
139:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 15:05:18 c2ctBUPc
GPU外付けだと、Corei5 750からの進化が遅すぎ
140:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 15:05:56 LKendItr
153:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 17:03:59 9+azgym7
あと4年ぐらいは2700kで生きていけるかな
ivyやhassでも大して性能上がってないからね 電力が若干下がったぐらいでクロックは据え置きだし
ivyやhassでも大して性能上がってないからね 電力が若干下がったぐらいでクロックは据え置きだし
157:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 17:37:16 skXIgNuP
>>151>>153
1コア1クロックでの演算能力が
Nehalem 4FLOPS
Sandy 8FLOPS
Haswell 16FLOPS
と2倍、4倍になってるからね
コア数、クロック数同じでも性能向上してるんだよ
1コア1クロックでの演算能力が
Nehalem 4FLOPS
Sandy 8FLOPS
Haswell 16FLOPS
と2倍、4倍になってるからね
コア数、クロック数同じでも性能向上してるんだよ
158:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 17:39:14 +PqNCPLF
159:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 17:43:33 xrhzDWvr
coreプロセッサーが出てくるまで、世代が変われば体感出来る程の
変化があったけど、coreプロセッサー以降になると、スペックの
数字自体は上がってるもののほとんど体感出来ないんだよな。
変化があったけど、coreプロセッサー以降になると、スペックの
数字自体は上がってるもののほとんど体感出来ないんだよな。
168:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 18:05:54 xrhzDWvr
161:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 17:50:29 LKendItr
速度面ではCore2以降は失敗作だろけど、地道に使うのに問題ないだけ
162:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 17:53:33 VF7jzAym
176:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 19:08:44 oFMsXIfn
CORE 2 DUOとi3は全然性能違うよ。
i3はHDコンテンツを扱えるグラフィックチップを内蔵している上に、CORE2DUOが2次キャッシュ
までだったのがi3では3次キャッシュまであり、HTテクノロジーにより、
デュアルコアであるがクアッドコア感覚で操作できる。
つまり、かなり操作が速く快適になる。
i3はHDコンテンツを扱えるグラフィックチップを内蔵している上に、CORE2DUOが2次キャッシュ
までだったのがi3では3次キャッシュまであり、HTテクノロジーにより、
デュアルコアであるがクアッドコア感覚で操作できる。
つまり、かなり操作が速く快適になる。
206:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 07:38:38 Ng37DMjs
190:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 20:06:25 8CDaqXGH
PCってゲームやるとき以外にスペック必要ない
193:名刺は切らしておりまして 2013/07/19(金) 20:49:34 a3tBpBvS
XPのサポートが切れたら、8ではなくて、タブレットへ移る人も多いのだろうな。
222:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 09:22:10 nuL0I9dj
パソコン買い換えるとゴミが出るしデータ消去も心配だし面倒だらけだからねえ。
企業ベースでは千台単位で作業が発生する。膨大な人件費だ。
企業ベースでは千台単位で作業が発生する。膨大な人件費だ。
233:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 11:19:55 pS+s+VJs
>>222
企業SEだけど、お前無職低学歴丸出し。
はっきり言って、会社の情報化投資のうち、今やパソコンにかかるコストなどただみたいなもの。
ほとんどが、基幹システムの運用コスト。
昔は、VBで作ったクライアントを使ってたりしたから、パソコンを更新するときに、クライアントアプリで問題起きたりしたが
いまや、ブラウザベースでクライアント動かすのが当たり前だし、パソコンの更新になんの問題もない。
普通に4年毎更新だよ
企業SEだけど、お前無職低学歴丸出し。
はっきり言って、会社の情報化投資のうち、今やパソコンにかかるコストなどただみたいなもの。
ほとんどが、基幹システムの運用コスト。
昔は、VBで作ったクライアントを使ってたりしたから、パソコンを更新するときに、クライアントアプリで問題起きたりしたが
いまや、ブラウザベースでクライアント動かすのが当たり前だし、パソコンの更新になんの問題もない。
普通に4年毎更新だよ
223:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 09:28:08 0M49B5su
パソコンも買い換えられない企業は従業員雇えない貧乏企業
15万円のパソコンを5年使うとして1年あたり、3万円
1ヶ月あたり、2500円
携帯電話の通話代の方がかかるぞ
15万円のパソコンを5年使うとして1年あたり、3万円
1ヶ月あたり、2500円
携帯電話の通話代の方がかかるぞ
226:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 09:34:04 0M49B5su
227:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 09:35:37 HvS3neKm
C2D→Sandy-Bridgeこれが理想だろうな
Sandy-Bridgeがあまりに傑出したCPUであるがために・・・こんな事態に
Sandy-Bridgeがあまりに傑出したCPUであるがために・・・こんな事態に
231:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 09:41:42 //j+QHgM
240:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 15:56:28 wA5U1Zsj
そろそろ大脳の前頭葉あたりにIntel製のCPUを
埋め込むつもりだが、何がいいかな?
埋め込むつもりだが、何がいいかな?
253:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 17:46:35 EjQ2fzrS
とは言っても、利益率が凄すぎる。
259:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 18:44:28 CJg8quI+
ドライバ以外で64bitソフトってまだそんなに普及してないよな
Win7あたりだとWOW64の出来が良いってのもあるが
Win7あたりだとWOW64の出来が良いってのもあるが
276:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 19:38:37 IlacCnz3
USBに問題出るとか、
メモリのことで回収かかったりとか、
チップセットでいうならどちらも酷かったでしょ
ってか、最近じゃAMDのほうが安定してる気もする
メモリのことで回収かかったりとか、
チップセットでいうならどちらも酷かったでしょ
ってか、最近じゃAMDのほうが安定してる気もする
282:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 22:39:24 OoSzK7dK
昨年7最終版とSSD買いが大正解であった、マジで糞超早い激おこぷんぷん早い
283:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 23:02:12 YG6IMANW
1996年
1999年
2002年
2005年
2008年 5台目を5年も使ってる
1999年
2002年
2005年
2008年 5台目を5年も使ってる
286:名刺は切らしておりまして 2013/07/20(土) 23:09:00 OoSzK7dK
スポンサーサイト
≪【電力】東電社長、再値上げを示唆…柏崎の再稼働進まない場合の「最後の手段」として [07/19]
| ホーム |
【裁判】違法な図書館設置でパチンコ店出店阻止…国分寺市に賠償命令[13/07/19]≫