fc2ブログ
1:かくしおまコンφ ★ 2009/07/07(火) 22:18:33
★自動車保険料:損保各社、10年度に一斉値上げ

 損害保険各社は、10年度に一斉に任意加入の自動車保険料を値上げする。損保各社などで組織する
損害保険料率算出機構が7日、損保各社が自動車保険料を決める基準とする「参考純率」を
平均5.7%引き上げたことに伴う措置。値上げ幅は各社が個別に検討するが、契約者は年額で
2000~3000円程度の負担増となる可能性が高い。

 自動車保険は損保各社の保険料収入の約5割を占める主力商品。しかし、景気後退や
少子高齢化などによる新車販売の低迷で保険料収入が減る一方、高齢者の事故の増加などで
保険金支払いが増加し、採算が悪化していた。収益改善を図るために、算出機構は、参考純率を
9年ぶりに引き上げた。

 参考純率は運転者の年齢などに応じて決められ、引き上げ率は事故率の高い高齢者ほど大きい。
60歳以上の引き上げ率は19.9%と30歳未満の10.3%のほぼ倍となった。各社の保険料も
これに応じた値上げ幅になるとみられる。

 東京海上日動火災保険など大手各社は昨年春以降、保険料を1~3%引き上げたが、各社は
参考純率の引き上げに伴い、さらに値上げする見通しで、家計を圧迫しそうだ。

 参考純率は任意加入の自動車保険に適用され、加入が義務付けられている自動車損害賠償責任保険
(自賠責保険)には影響しない。【宇都宮裕一】

ソース:毎日新聞 2009年7月7日 22時03分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090708k0000m020108000c.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【家計】損保各社、任意加入の自動車保険料を2010年度に一斉値上げへ[09/07/07]

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 自動車保険の保険料が2010年度にも値上げ 高齢者の負担が重くなる例が増加か
Yahoo!ニュース 【 自動車保険 一斉値上げへ
Yahoo!ニュース 【 自動車保険、一斉値上げへ 参考純率を5・7%アップ
Yahoo!ニュース 【 <自動車保険料>損保各社、10年度に一斉値上げ
Yahoo!ニュース 【 自動車保険料、一斉値上げへ 基準引き上げで



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 80(200中) 】


2:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:26:19
自動車保険料、一斉値上げへ 基準引き上げで
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance//fnc-n1.htm

 損害保険料率算出機構は7日、自動車保険の保険料を決める際の基準となる「参考純率」を平均
5・7%引き上げたと発表した。保険料が高い若年ドライバーが減少しているほか、高齢者の事故増加で
保険金の支払いが増えているためで、引き上げは平成12年以来9年ぶり。損害保険各社は個別に
保険料の値上げ幅を決めるが、来年度にも一斉値上げする見通し。事故の多い高齢者ほど上げ幅が
大きくなる見込みだ。

 金融庁が同日、6月22日に同機構から出されていた引き上げの届け出を了承した。保険料の安い
小型車や無事故割引率の高い契約者が増えていることも、引き上げの要因になった。

 参考純率の引き上げ幅は、契約内容や年齢によって異なる。普通乗用車の10等級の場合、
70歳以上は19・9%の引き上げとなる一方、30歳未満は10・3%にとどまっている。

 各社は今後、値上げ幅や時期について検討するが、年齢や契約内容によっては値上げが不要になる
ケースもあるという。

 自動車保険は新車販売の低迷による保険料収入の減少で採算が悪化。昨春以降、
東京海上日動火災保険など一部がすでに値上げしているが、純率の引き上げで再値上げに
踏み切るとみられる。

3:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:27:15
三年契約したばかりなんだけど遡って適用されないよね?

11:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:34:12
>>3
それはない。


4:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:28:52
ここでも老害か

41:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:55:42
>>4
AT限定免許、アシスト満載でロクに車幅感覚すらないオマエ等の
世代が老人になった時は目も当てられないだろうな。


50:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:06:04
>>41
そうですね。
クラッチ操作も出来ない運動オンチに免許与えたら駄目でしょう。
あと軽自動車にバックカメラ付けたり。
どんだけ日本人は劣化しているんだ。



12:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:35:54
というか年齢条件を60歳未満不担保特約を新設して
30^59歳より割り増しにすればいいじゃん
全体の保険料のかさあげせずにすむし

25:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:46:04
>>12
以上な


13:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:36:01
>>高齢者の事故増加で
マジでしっねえええええええええええええええええええ━━━━━━ 高齢害虫ジジババの分払ってると思ったら煮えくり返るわ
ジジババの保険料ていくらだよ? 21で53000円はらってるんだが

18:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:40:11
>>13
21で53000円て どこの通販保険だよ
俺は20等級だけど割引60で7万ちょい払ってるぞ


26:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:48:25
>>18
一流企業にいると、企業向けに団体割引を展開している保険会社は多いよ。
トヨタだったら、通常契約の50%引きくらいだったような・・・。(ただし、車両保険については適応なし)


38:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:53:40
>>18
たぶん

車両保証=車両対車両のみ免責5万円
家族限定特約つき
等級据え置き特約なし
人身傷害被保険者限定

とかじゃないかな?

俺は20等級ゴールドで
等級据置あり
家族限定なし
長期優良割引あり
26才以上
車両全損免責なし
車は軽四乗用

月払4084円


94:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 05:54:39
>>38
>>月払4084円

それくらい年払いにしろよ・・・。


32:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:50:51
>>26
18で車持って新規で保険にはいると
どれくらい持っていかれるかご存知?
それをわかった上でそれを書いてるのなら
何も言うことはないわw


35:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:52:56
>>32
車輌保険の設定額・加入の有無でぜんぜん変わるのに・・・。
そんなことも知らないで書き込んだの?


45:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:00:07
>>32

18才で新規だと軽乗りでも15万くらいだよね。


14:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:36:38

おれチューリッヒだから関係ないよな?

16:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:37:37
>>14
チューリッヒでも損害率が悪化すれば値上げするかもね


15:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:37:26
もっと大幅に値上げしろ、自動車の保険料は月に100万円にすべき

17:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:38:46
年間40万はらっとる 正直やめたい

30:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:49:36
>>17
すげぇ~
オラの10倍
それでもオラは安くならないかと模索しちょるw


21:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:42:32
どの暴走車に乗れば40万とか払わせられるんだよw

37:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:53:23
>>21

車両価格400万↑くらいで車両まで掛ければそのくらいだぞ。


22:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:43:02
最近、みんなちゃんと任意保険入ってるんですか?

24:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:45:31
>>22
今は原付でさえも任意に入ってないと
職場にさえ乗り入れできないんだよ
だから車が必需品な場所に住んでる人は
ほぼ入ってると信じたいw 


29:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:49:17
>>24
愛知の派遣切りされたブラジル労働者は、車検切れ、無保険で
堂々とシャコタン改造セダンぶっ飛ばしてんだぜ、最強だろ?ウジャウジャいるぞ。


31:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:50:02
ガン保険であろうと損害保険であろうと
加入した安心感と
掛け金払うと使わなきゃ損になるという真相心理が
それを実現させてしまう。

何も入っていなければ、絶対そうならないぞという真相心理で
そうならないから実は困らない。

また実際、事故起こしたら払わないで突っぱねればいいだけ。
訴えられたら資産移して自己破産すればいいだけ。
よって余裕あって払うならまだしも
まるで国民の常識・義務のように損保加入は大間違い。自賠責だけで全然十分。


33:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 22:51:40
>>31
現実的に、無い袖振らぬがまかり通るのが日本だからね。

損害賠償は、本来自己破産の対象にならないのに、とか。
抜け道はいくらでデモあるよな・・・・社会的に責任を負わない人にとっては。


87:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 04:40:01
>>31
任意保険ないと人ひき殺しちゃったときにほとんど実刑になるよね
だって罪の賠償感情がないんだもん

頭悪いやつはそうやってちょっと得した気分で
実際は大きく損をする

車に乗らないのがこの問題の正解


46:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:00:09
もう来年から任意保険非加入にするわ

48:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:03:07
>>46
その手のが増えると
任意が強制に変わりそうで嫌だな
車検をえさにしそうだ・・・
まぁどの道 車を所持してろ以上俺は払い続けなきゃならないわけだが・・・orz


51:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:06:09
>>48
いまでもそういうのが嫌な人は車両保険と無保険車特約つけている人が多いかと。
特約は勝手に就くかw。

ただ車両保険は協定額以上でないのが現実的なハードルとして残っちゃうが・・・。


54:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:13:12
一等地の不動産売却し社員の給与を一般並みに 代理店の歩合を減らせば
今まで通り利が乗る

56:名刺は切らしておりまして 2009/07/07(火) 23:14:39
>>54
つーはーん


78:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 01:04:47
>>1
ますます自動車売れなくなり、日本ジリ貧www


81:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 01:41:18
過去の保険収入みると平均で3.5兆、Maxで3.65兆
08年が3.45兆。
減ったといっても10~20%も値上げする理由がわからん。

どちらにしても任意保険の非加入の増加や直販等の格安商品への流出で
さらなる収入減につながることは間違いない。
なんたってほとんどの人は収入が減ってるからな。

85:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 02:34:54
軽自動車の保険料ってなんで安いの?
事故を起こしたときの死亡率は格段に高いのに

89:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 04:54:07
>>85
あまり距離を走らない(近所の買い物とかがメイン)からじゃないか?
距離を走らなければ、当然事故に遭遇する可能性も低くなるからな


86:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 04:34:10
10%値上げ→車の保有台数-5%ぐらい?→10%値上げ→車の保有台数-5%以下ループ

損保ってサブプラとかCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)なんかの損金なかったっけーーー???

164:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 19:09:56
>>86
金融暴走族が暴れて碌なことなかったな。

ガソリンは高くなる。
サブプライムの損失補填させられる。

得したのは米国人だけ。
日本人なら一生に一度乗れるか分からない高級車、好き放題選べました。


88:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 04:42:59
高齢者と若年者の利率を大幅にあげるらしいな。
ただでさえ車離れなのに、もっと加速させるのか。 バカなのかこいつら。


90:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 04:57:02
>>88
どうして保険屋が自分の利益を犠牲にして
車離れを防ぐ必要があるの?バカなの?


99:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 06:13:58
>>90
いやいやww 「自動車保険」ですよ?
車乗らなかったら、自動車保険なんか入る必要ないわけだから。

しかも自動車保険って、損保会社の収益の柱。
車離れはその収益の柱にひびが入ってる一因なのだが、
こうも安易に値上げに走ってしまうとはね・・・

短期的には良くても、長期的には収益が改善できるとは思いづらい。
じり貧になるだけなんじゃないだろうか。


127:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 10:42:34
>>90
損保は半分が自動車保険だからな
自動車離れが進んで保険加入者が激減すれば
死活問題になる


97:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 06:06:02
37歳。年額14万円て高いよね?(´・ω・`)
なんで、こんなに高いんだろ……。
保険のおばちゃんが、このくらい必要よー? ってうるさいんだ。
親戚だから困ってる。

100:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 06:17:56
>>97
ネットにして車両外せば3万切るなw


112:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 09:37:35
>>97
ちょっと待て 等級はいくつだい?
14~15ならちょいと割り高だけど
8等級付近なら別に高くもないな
あくまでも国内代理店の保険での話しだけどな


189:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 22:42:13
>>97
オレ、20等級車両込み2万5千円。
他人への補償はMAX、修理超過特約あり。そのかわり自分への補償はケチってる。
等級がこれ以上上がらんから、等級増やして、自賠責にも等級導入して欲しい気がする。


193:名刺は切らしておりまして 2009/07/09(木) 00:19:00
>>189
他人への補償はMAXって言葉は、誤解しているときあるから気をつけてね。


106:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 07:53:33
もう車売って、小型二輪乗るわ

107:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 07:58:38
>>106
逆に高くなりそうな悪寒


109:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 08:19:33
3000円程度の値上げで大袈裟だな、お前ら

111:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 09:26:13
>>109
3000円あったら牛丼が何杯食べれると思っとんじゃい!!o(`ε´*)o


116:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 09:44:45
50等級はやりすぎだと思うが
あと10等級は増やして欲しいと思う
80パー引きくらいはして欲しいな
それか数年間無事故なら
いくらか戻ってくるとかさ

126:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 10:32:01
>>116
数年間保険適用がなかったら物損で保険使っても等級動かないとかの特典は欲しいね
擦ったとか当て逃げとかで板金することはたまにあるから…


121:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 10:08:26
どっかトヨタ保険とかにしちゃって役員やじじばばの給与おさえてクソ安い保険会社つくっちゃえよ・・
関東鎖国パラダイスしてるからこんなカルテル許しちゃうんだろ?値上げぶんが社員ボーナスと、役員賞与、OBの企業年金に消えるだけ

アメリカさん、はやくせめてきてー

123:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 10:10:15
>>121
せっかく攻めてきたAIG(AIU、アメホ)があのザマだからなw


128:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 10:48:25
>>121
攻めてきてるじゃん
アメリカンホームダイレクトとか
あと、アメリカじゃねぇけどチューリッヒとか
外資じゃねぇけど似たような事やってるソニー損保とか

まぁ、この手のいわゆる「ダイレクト系」「通販系」が
美味しいお客(保険には入るけど保険金はほとんど持って行かない)を
持って行っちゃうから、昔ながらの損保は美味しくない客の割合が増えて
保険料が上がる訳だが

今回年寄りの値上げ率がデカイって騒いでるけど、ダイレクト系なんか
だと年寄りと若者と事故歴のあるヤツは最初から「入ってくれるな」的な
保険料になってる訳だから、アメリカ式に近くなっただけなんだよ



135:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 11:34:41
ディーラーがバカみたいな請求するからだろ

今年分離帯に乗り上げただけで50万も請求出したらしい。
本来ならバンパーだけで2,3万程度の損傷。

アライメント狂ってないのに下回りに傷があるとかいってサスペンション全取替えを始め
いろいろ交換したらしい。
で、その後、運転して疲れる車になったんだがアライメント再検は拒否しつづけてるらしい。

さすが整備士試験を組織的にカンニングした前科があるディーラーだぜ

145:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 14:37:35
もう自賠責廃止して、任意保険と同じカバーの保険の加入を強制しろよ。

実質、無保険のやつ多いだろ、若い奴。
あいつらは人殺しても刑務所入るだけだろ。
車やバイクを無保険で走らせたら死刑にしろ。

147:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 14:44:40
>>145
つーか自賠責を無制限にすりゃあいいだけなんじゃない?
保険業界と利権自民の癒着の匂いがするな


148:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 14:56:55
保険料が高騰するのって自動車ディーラーにも責任あると思う。

ディーラーで修理→50万
一般工場で修理→30万
リサイクル部品で修理→20万

同じ修理でもこんなのザラにあるもんな。

ディーラーが修理費をぼったくるせいで保険料も高くなる。
しかし保険会社は自動車ディーラーとはズブズブで逆らえないから
ボッタ価格であろうと言い値のまま金を出す。

で、一般庶民がそのケツを拭く。

でも、車に詳しくない人はみんなディーラーで修理したがるもんね。
自分でぼったくり社会の片棒担いでるようなもんだ。

149:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 15:17:59
>>148
そうなの?

漏れがオカマ掘られた時は、修理費30万、治療費50万、休業補償と慰謝料が80万だったぉ^^;
保険会社の持ち出しは修理費と治療費+休業補償の120万を超えた分だね。
公務員だから欠勤分の給料はちゃんと出てたんだけど、保険会社からも出るからかなりおいしいね^^;
こりゃ保険太りをもくろむ悪魔が増えるわけだ^^;
あと、交通事故と知るや否やプリクラみたいにレントゲンやCT・MRIを撮り捲る病院も問題かと^^;
悪魔の数が多い大阪は、人口が1.5倍ある東京よりも損害保険払い戻し高が高いしね^^;;


153:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 16:17:03
なんで採算悪化に備えて保険入っておかなかったのかな?かな?

154:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 16:23:20
>>153
おい 後ろに隠し持ってるの鉈か?
あ やめうわなにwまお@x@」cfgえh


156:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 16:35:54
ウチの車
東京海上で 入ると 11万
AXAのネットで 3万9千円

同じ条件だよ、どうなってるんだ?

158:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 16:40:52
役所の公用車任意保険かけてないんだよ、
全部の車に任意保険かけるより全部かけないでその分プールして、
事故の時はキチンと裁判すればべらぼうに安く上がるとか。


159:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 16:58:03
>>158
役所は初耳だが、大手運送会社は多い。
自社内留保で廻す方が、効率は良い。
ただし、パイがでかくないと出来ないけどな。

こういうところと事故ると事故担当がヤクザ根性丸出しのヤカラだから大変w
俺も渉外担当としてまぁ勉強にはなるが。


167:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 19:31:16
>>156
そこまで、違うと本当に完全に同じ条件か疑わしいな
判りづらい部分で差が有る可能性が有りそう

>>159
保険ってのは、結局そうなんだよな<パイがでかくないと
生命保険だろうが、自動車保険だろうが
更に言うなら健康保険も同じ

最近の状態は
旧来の保険会社…後期高齢者医療制度の対象者
ダイレクト保険…それ以外
みたいなモンだからね

後期高齢者医療制度の対象者が掛け金が高くなるのと同じ


178:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 21:49:18
>>167
年間の走行距離が決まってる場合があったりするね
それ超えると別途お金がかかるって言う・・・
あと代理店が少ないので 事故した場所によっては
泣きを見る可能性もある
ただそれ以外はほぼ同じような気がするよ

ただネットで契約をするのでよくよく調べてから
加入しないと特約の付け忘れとか通勤仕様なのに
レジャー使用にしてたりとかね 
事故後に気づいて痛い目を見る人も少なからず居るみたいだね
保険会社も詐欺のお陰で、昔みたいになぁなぁ
じゃお金下ろさなくなっちゃったしね


168:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 19:32:04
生保と同じで全労済で十分

171:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 19:56:45
>>168
マネー雑誌に踊らされて終身保険解約する奴は馬鹿。
大手日本社の定期付終身は問題外だけど、
何が何でも保険料をカットしてその分を投資信託へ、とか詐欺にしか思えん。
まあこれは生保の話だけど。


174:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 20:56:44
お前らふざけんな
損保社員は給料下がりまくりなんだよ
高いのは東京海上と大手のジジイどもだけだ

186:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 22:22:45
>>174
いやなら(ry
替わりは(ry


177:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 21:13:26
もし交通事故にあって相手が任意保険に入ってない場合
加害者自身と交渉して、いざとなれば民事訴訟しないといけないんだろ

180:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 21:52:42
>>177
無い袖振れねぇよと開き直られれば
もう無敵な存在だよ

お金が入らなきゃ工場だって直さず放置だし
そんなのとゴッツンコしたら まじで泣き寝入り・・・orz


187:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 22:32:00
自賠責を上げればいいんじゃね?無保険車は始動できないようにするとかもやるべき。
想像以上に無免許無保険は多いぞ。そして盗難車と組み合わされた最悪な事態も結構多い。
パキ人なんて100%と言っても過言じゃない。

194:名刺は切らしておりまして 2009/07/09(木) 00:20:36
>>187
登録台数からしたら無保険車のほうが多いんだぜ。
中古車屋が持っている登録済みの車輌や、公用の車輌、一般的企業の車輌とか。


190:名刺は切らしておりまして 2009/07/08(水) 22:43:28
いや、共済最強だろ

民間はマジぼったくり

不払いしなくてもぼったくり

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/tb.php/4951-f7d299b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ブログパーツ